トップページへ戻る |
[サーバ]
Spong: 稼働状況監視ツール
06/16/2001 08:51
(投稿者:たかの)
ひょっとしたらdebianの世界では有名なのかもしれないけど、私ゃ全然知らなかったので取り上げてしまおう。
|
Spongは、おおまかに分けると次の3つのツールの集合体だ。
これらは全てperlで書かれている単純なものなのだけど(一部でpingなどの外部プログラムを利用)、まとまりがあって、ちょっと触った感じではなかなか使い勝手が良い。 UN*Xでもディスク容量チェックなど定常的な監視に便利だし、NTクライアントもあるので、サービスが落ちやすい(失礼)NTサーバの監視なんかにゃうってつけだ。 とりあえずデモを見てもらえば、それなりのことが出来ると分かるはず。 もともとこのSpongは、BigBrotherという「半」商用の監視ツールにインスパイアされて作られたものらしい。BigBrotherも悪くはなさそうなんだけど、ライセンス条件が面倒くさくって気軽に入れられる感じじゃない。そこへいくと、SpongはGPLとPerl Artistic Licenseを選択できるというのも嬉しい。 惜しむらくは、不安定(うちだけか?)なPerl Socketモジュールを使っているということと、RPMパッケージが無いこと。需要多そうだし、パッケージ化してしまおうかな。 |
はじめまして
|
] はじめまして |
えーと、リリースは2.7.6aで止まってるんですが、その後もCVSのほうではちょこちょこ変えられているみたいです。 |