kazekiri氏の続報。あいたたた、コレ「繁盛してません」って明言してるようなもんじゃないか。
というか、投稿にしろコメントにしろ、波がかなり激しいのは想像に難くない。
ここ(Snap.Shot)なんざ、自分の時間のあるときにポコポコ記事上げて、そうでない時はほったらかしだけど、そうもいかないだろうしなぁ。
折しも今日、某オンライン技術ニュース大手(まわりくどいですか、スマン)の人から聞いた話だと、そこの強みは「今まで隔週とか月刊でしか記事を書く習慣のなかった記者たちに、毎日記事を書かせる習慣をつけさせた」ことなんだそうだ。
つまりそれくらい、記事の安定供給は難儀するということだ。プロの記者をもってしてもね。
「新しい何かを受け入れてもらうためには、(通常)それなりのインセンティブが必要」とは、その人の弁。もちろん一番手っ取り早いのはカネだけど、記者とかの場合、それだけじゃ動かないことも多そうだし、諸問題も絡んでなかなか難しいとのこと。
それ考えると、/.jの編集方針はかなりシバリがキツく感じられるんだよね。「定期的な執筆者」を求めるなら寸志でもギャラを出さなきゃ辛そうだし、「それなりの質を持った記事」を求めるなら、とりあえず人を信用して投稿権限バラまいたほうがいいように思う。でも、今の/.j見てると、そのどっちもヤル気がないように感じられるんだよね。
まぁ、このへんは初動からそれなりの実績が求められる/.jならではのツラさかも。5年かけてのんびり大きくなったReadMe!なんかと一緒にしちゃいけないか。
ちなみに/.jの6月のPVは200万だそうな。決断を先延ばしにして、とりあえず現状維持というのも一手、とは思う。ただ、見捨てられるときは早いぞぅ。
ReadMe!やってて、その危機感は常々感じている。
ちなみに、/.jに風穴氏を引っ張る訳にはいかんのか?金銭的な面で難しいのかな。
|